2015年9月16日水曜日

AKBグループ、写真集フィーバー?

2015年9月11日金曜日

会計というより戦略の本。 『ディズニー魔法の会計』

会計の部分はあまりないです。

でも、この秦美佐子さんは、難しいことを簡単にわからせるのがうまい。
 『「本当にいい会社」が一目でわかる有価証券報告書の読み方』では、小難しい有価証券報告書の読み方のポイントを、限られた紙幅でご紹介。

今回の本は、オリエンタルランドの財務諸表から、ディズニー&オリエンタルランドの強さを紹介するという内容なんですが、どっちかというとディズニー&オリエンタルランドの戦略を紹介している感じ。 でも、企業戦略の考え方を簡単に紹介する本としては、けっこう面白いし引きこまれます。 経営戦略を教える初心者本としてはいいのではないでしょうか。

2015年9月10日木曜日

国って、なんだろね。 『国マニア』

国って、なんだろね。

世界地図ではゴマ粒ぐらいにしか載らない小国、時代の流れに翻弄されて消えていった国、何でできて何でなくなったのか意味不明な国などなどをご紹介。

世界って、面白いね。

なぜ最後があの政令指定都市の話なのかはよくわからんが、問題意識としてはよくわかる。

2015年9月9日水曜日

これぞ裁判入門! 『臆病者のための裁判入門』

これぞ裁判入門!



これはいい。
実際に本人訴訟をしておられる体験記だから。

裁判というと、どうしても丁々発止のやり取りが思い浮かぶが、大半はそうじゃないんですよ、ということがはっきりわかる。

2015年9月8日火曜日

本題より副題のほうがしっくりくる本。 『語学力ゼロで8カ国語翻訳できるナゾ』

本題より副題のほうがしっくりくる本。


翻訳の世界にいらっしゃる著者は気にされていないのかもしれないが、読者の側からすれば、語学系の短大を出ておられて「語学力ゼロ」は、さすがに誇張、いや、「看板に偽りあり」では、と感じる。最初に引っかかる。(ただし、英語以外も請け負われているようなので、その言語については「語学力ゼロ」だ、と言われれば間違いない。)

むしろ、専門知識なしに専門的な翻訳をやってのけることがすごいし、こなす量もお見事。そのための技術は、翻訳以外でも活きるものばかり。

「私はできないはずなのにこんなにできるのよ、どう?」とひけらかすような文体が気になるが、仕事術(特に、業務の標準化・部品化)の本としては有益。

だから、主題と副題をひっくり返せばよかったのに。これだと、語学本として見ちゃうから、がっかりしちゃう。

2015年9月7日月曜日

今でも座右の書 『企画力』

本については、買っては売り、売っては買い、のイケナイスパイラルに入っている私ですが、田坂広志さんの著書は、ずっと取っているものがいくつかあります。

最近の田坂さんの著書は、「ちょっとスピリチュアル?」もしくは「数冊前に同じこと書いてなかった?」と感じることが多いのです。 

しかしこの本は、さすが企画で生きてきた人だなあ、と感じます。
企画を動かす、企画で食っていく、ってのはこういう厳しさを常に感じながら向き合うべきなんだな、とページをめくるたびに、背筋が少し伸びる思いを持ちます。

文字は少ないです。なので、読もうと思えば1時間もあれば読めます。
でも、この本を読みながら日々の仕事を振り返ると、読むたびに、想うところ、考えるところ、論点視点、気付きが、新たに浮かび上がってきます。

なんかわからんけど、面白い本です。

2015年9月5日土曜日

こうだから、建築ってこういう歴史なんじゃない?と大胆に推論。 『人類と建築の歴史』

kindleで安かったのでポチッと購入。

書名の通りの内容ではありますが…

建築の歴史を丁寧に追うというよりも、「人類の成長から考えたら、こうだから、建築ってこういう歴史を辿ったじゃないの」と、建築の歴史と人類の歴史と照らしあわせて大胆に推論した一冊。

新書で展開するには大胆すぎるし、新書の紙幅では大雑把すぎる。 そう思います。
もうちょっと紙幅があれば、のめり込めたと思うけどなあ。スピードについていけなかった。

建築を学んだ人、建築に興味がある人は、のめりこめる確率高いです。